お客さまがしれ〜っと逃げていくヤバい人の3つの特徴

さて今日は
お客さまがしれ〜っと逃げていく
ヤバい人の3つの特徴
についてお話します。

この3つの特徴。
本人が重要視していないところなので
注意してくださいね。

もしあなたが
なんだか集客できないなぁ、とか
聞きには来るのに買ってくれない、とか
悩んでいるなら
ぜひここを見直してみてくださいね。

まず1つ目。
誤字脱字が多い

え?
と思った方も多いのでは
ないでしょうか。

私はアカデミー生に対して
1つのページに対して
誤字脱字は3つでアウト
と伝えています。

誤字脱字が多い人は
どういう印象を受けるかというと

という印象を受けます。

私が今まで見てきて
雑、というのは印象じゃないです。

こういう方は本当に雑です。

単価が高い商品を買うのに
雑に扱われるかもしれないのって
嫌じゃないですか?

じわじわとそういう印象を受けるため

あなたからのレターを
だんだん読まなくなり
いつの間にか
しれ〜っといなくなります。

次に2つ目。
SNSで気持ちを吐露する

喜怒哀楽を
吐き出しちゃう人です。

喜と楽はいいですよね。

嬉しいーーー!
楽しいーーー!!

ですが
大事なのは
嬉しい気持ち
楽しい気持ちを
自分の目線だけで発信していないかどうか。

いつの時も
それを見た人が
どう思うか

考えられているかどうか
が大事なんです。

どんな発信でも
自分の気持ちでしか
書いていない人は
見れば分かります。

自分のページなんだから
好きに書いていいじゃないか
と思う人は

私は起業家として
発信する資格はない
と思っています。

起業する以上
誰が見ているか分からない
誰がお客さまになるか分からない
と思って行動しなければなりません。

喜怒哀楽を
思いのままに発信する人は
そのSNSを見ている誰もが
お客さまになり得る可能性がある
ということが分かっていないんです。

これをどう感じるかというと

付き合いにくい

と感じられます。

なぜならSNSを見るたびに
あなたの感情が見えるから。

機嫌がよかったり悪かったりする先生って
嫌じゃないですか?

それをいつの間にか感じられて
しれ〜っといなくなってしまう
ということになります。

最後3つ目。
1分だけ遅れる

これは
1分だけ遅れることで
人が離れるわけではありません。
もちろん、じゃぁ10分ならいいのか
というとそういうわけではありません。

1分だけ遅れる人というのは
惜しいんです。
なんか残念なんです。

つまり
詰めが甘い、とか
なんか惜しい
なんか残念、ということが
節々で起こっています。

きっと1分遅れたのに
1分フライング気味で
Zoomを退出したり、とか
やっちゃうんですよ。

自分が気づいていないところで
向こう側の人には
ん?という感覚を
ちょっとずつ与えてるんです。

これが続くと
何かをお願いしよう、とか
信頼して頼もう、とか
いうことがなくなっていきます。

なのでいつの間にか
しれ〜っと
いなくなっちゃう、ってことが
起きます。

この3つです。

最初にお話ししたように
これヤバいのは
本人があまり気づいていない
ということ。

ただ逆に言うと
気をつければ防げることですし
治ることです。

どんなに一生懸命
ノウハウを入れて
どんなに実直に行動しても

だんだん人が
離れていく。

なぜか集客できない
なぜか誰も買ってくれない

という人は

しれ〜っと人が
離れていないか。

ぜひ見直してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次