ぶっちゃけ月半分シゴトってどう思います?
4月から大きく変えます。
いろいろと考えていることを
ちゃんと動かそうと思っています。
アカデミー生のためにも
私が一番動かないとね。
今日ね、アカデミーの
晴美さんから
「かおりさん
ずっと仕事してます?」
って聞かれて
「そうね、してるしてる」
って答えました。
休むときは
ガッツリ休むからね。
今月も28日から
幼なじみ5家族で
卒業旅行です。
月半分仕事って聞いて
あなたはぶっちゃけ
どんなイメージありますか?
私はサロン時代
集客があまりできていなかったし
予約が取れないような繁盛店に
したかったから
月半分じゃなくていい
って思ってました。
それから起業して6年。
月半分仕事、という言葉に
憧れなきゃいけない
みたいな風潮がありましたが
私はそもそも
仕事大好き人間で
勤め人でもないですし
自分のやりたい仕事で
起業できているので
年がら年中やってても
楽しいんですよ。
旅行に行ってても
遊んでても
目にするものを見ては
アカデミー生の
電子書籍のヒントにしたりとかで
結局考えてますからね。
だからね
月半分仕事、にしたい人は
そこを目指していいし
15時で終わり、にしたい人は
そこを目指していい。
そうなるように
コンサルしてくから。
私は
考えて形にすることが
好きだから
それをやってる時間が
31日ずっとでも全然よくて
ただ
あそこに行こう、とか
ここに行こう、とか
休もう、とか遊ぼう、とか
好きにできるのがいい。
仕事したい、と思ったらするし
遊びたい、と思ったら遊ぶ。
ただその代わり
本当にやりたい仕事
楽しい仕事がやりたい。
だから私は
月半分仕事、を
コンセプトにはしてない。
だって私
めっちゃ仕事してるから笑。
でね、
私のアカデミー生とか
私の広告のクライアントさんとか
なんだかんだめっちゃ仕事してる。
だけどすっごい楽しそう。
忙しいときは
ヘトヘトになってたり
サロンで寝てたりとかも
するけどね。
けどね
私はサロンを始めたら
そのくらいお客さん取りたいって
思ってたよ。
なので
もしあなたが
ヘットヘトになるくらい
やってみたいと思うなら
本気でそこに向かってみようよ。
それから
この売上が月の半分の稼働で
できたらいいのにな
って心底思ったときに
そこにメスを入れたらいい。
まださ
余力を残してるうちは
月半分仕事、なんて
多分できないと思うよ。
私もなんだかんだ
まだいけるんだと思う。