セラピスト界隈の自動化注意

先日のインスタライブでは
サロン、セラピスト
ヨガ講師とか
体界隈の人に特化した話を
しました。

めっちゃ感覚とかインスピレーションとか
大事にする人なんだよね。
そういう人が
システム化したビジネスをするには
どうすればいいのか。

大事なことを忘れてないかい?
っていう話をしました。

特典やプレゼントを作ったり
LPを作ったり
ステップメールやLINEを組んだり

いろんな流れが
あると思います。

ですが、この集客の自動化とか
集客の流れを勉強していくと
必ず「お客さまの感情」というのが
置き去りになります。

テンプレって
プッシュプッシュだったりするし
煽り系のもある。

それって顧客心理に基づいて
今まで成果が出ていたものなんだけど
セラピストとかのタイプには
通用しないものもある。

なんか嫌やな、って思う感じを
自分が受けたら
やらないこと。
それはお客さまも同じで。

感覚やインスピレーションとか
そういうものを
感じるように
このシステムに組み込む

っていうスキルが必要になってくるの。

これは高度よ、高度。
しかもこの感情的なものに
広告をかけるの

こんなこと言ってる
広告運用者いないですよ。
運用者からしてみたら
何を言うとんねん
数字が出てたらえーんや!

ってなると思いますからね。

今回は私も
サロンからライブをお伝えしてきました。
このサロンに来てもらいたいけど
このサロンには
こんなのもある、こんなこともできる
これも扱ってる、私はこんなことできる
そうやって伝えれば伝えるほど
薄まって何だか分からなくなる

そんなサロンやスタジオの
集客についてライブしました。

うちのアカデミーの生徒さんが
見に来ててくれたんだけど
ずーっと「そうかーーーー!!」
「そういうことかーーー!!」
って言ってました。

アカデミーの
講義みたいになってたね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次