商品を作ったけど今のインスタはどうしたらいいか?に答えます
朝のグルコンが爆笑でした!
言ってることは
なかなか厳しくて
下手したら
鬼のようなこと
言ってるんだけど
なぜかみんな
大爆笑してました。
最初私のところに
相談に来たときに
言ってたら
みんな凹んでたかもだけど
なんだろう、この強さは。
さすがうちの子だわー。
私のアカデミーでは
火曜・土曜の週2回
グループコンサルという名の
質問会をしています。
だからテーマは
そのとき次第。
そして今日は
インスタアカウントが
テーマでした。
しょう子さん
うーん、作り直した方が
いいんちゃう?
みちかさん
うーん、そのままで
いいんちゃう?
みたいなことを
話していたのですが
正直私は
インスタ運用の専門ではないので
細かな数字を分析して
アカウント設計をするわけでは
ありません。
ですが
インスタって
何のためのものかというと
今これから
ビジネスをしていこうかという
みんなのことを考えたら
専門性が伝わる
信頼が高まる
ものでないといけないわけです。
だから
今までのインスタの内容と
これから扱う商品とが
全く違うものであれば
今のインスタの上から
投稿を作っていっても
新しくアカウントを構築していっても
正直ゼロからと
同じことなんです。
だったら
ぶっちゃけどっちでもよくて
正解はやってみんと
分からんわけです。
けど私は
どうせやるなら
バンバン思い切って発信したいし
何も気にせず行きたい。
私はそうやって
Facebookの過去のお友達は
お友達を外し
ブロックして見えないようにして
その上で思い切って
新たにビジネスを開始しました。
まぁなんと
羽を伸ばしてできたことよ。
という経緯があるから
思い切って発信したときに
いらぬコメントが入ったり
どんどんフォロワーがいなくなったり
そんなことに
いちいち精神削られるくらいなら
どっちが思い切ってできるか
それだけ考えんさい
ということです。
あなたが思い切ってできなかったら
見ている人には
即バレです。
あ、なんか自信なさそう。
他の人にしようかな
と思われます。
なんか知らんけど
えらい自信持ってんな
と思ったら
なんか聞いてみよかな
と思います。
嘘やん、と思うかもしれませんが
人間心理はそういうものです。
だからよく
アカデミー生の
DMの添削や
トークスクリプト
動画台本など
全てにおいて
言い切りなさい
というアドバイスをします。
言い切る、ということは
めちゃくちゃ怖いことです。
まだまだ事例がないうちは
言い切るなんてできなくて
なーんてね
とか言いたくなります。
ですが、
なーんてね
なんて言ってる人から
何十万の商品を
買ったりしないですよね。
それに
毎回言い切ることができれば
それを見ている人は
ちゃんとサブリミナルのように
受け取っています。
だから売れていくんです。
ということで
アカウントを作り直した方がいいかどうか
というのは
私の観点からいくと
思い切ってできるんなら
どっちゃでもいい。
数字による判断も
もちろんするのですが
それはこの決断の後です。